個々人のできないを強化する
- フリーザ にゃんこ
- 4 日前
- 読了時間: 2分
Uせいはフットワーク強化のため縄跳び100回、5セットコンプリート!
→継続することにより体力強化、フットワークが良くなるぞ!
Uのは腕立て伏せ10回の10セット、ブリッジ1分の3セット!
→ゴリラスマッシュを炸裂させることができるぞ!
T陽、Yあ、Y いなはサイドドライブ祭り!
→浮かせない!相手にあげさせる配球をマスターするぞ!
ダブルス組はサーブの間合い、レシーブの立ち位置、ドライブ、前衛の予測等、パターン練を実施。
→次の大会へ向けて新たなパターンをマスターしてレベルアップだ!
シングルス組は追い込まれたフォア奥からのハイクリアー
→高く深くショットが安定してくるよう、足の運びを反復練習だ!
昨日の試合の「できていない」を把握して、個々人の弱い部分を徹底的に強化!
暑い昼の小学校体育館、3時間よく頑張りました。
日々コツコツ「できない」を「できる」ようカタチ(フォーム)から作っていく。
うまく飛ばそうという意識が働き、元のフォームに戻ることを拒否して、ラケットに当たらなくても、綺麗なフォームでシャトルを打とうとすることをとことん褒める。それを繰り返して行くことによりラケットワークが滑らかで美しくなると信じている。
平日は足捌き(体力メイン)、土日はラケットワーク(技術メイン)を鍛錬。
親御さんにも毎度のことながらサポートしていいただきとても充実した練習ができました。
ありがとうございました!
コメント