マシバドのブランディング
- フリーザ にゃんこ
- 7月29日
- 読了時間: 2分
ブランディング:マシバド=ゴリラスマッシュ
インターネットやSNSの普及により、バドミントンをさせたい親御さんが情報を簡単に手に入れ、ジュニアチームの下調べが容易にできる時代になりました。誰しもやってますよね。
昭和の流れで令和になった今でもど根性ありきの練習や選手として輝かしい実績がある指導者のみでは部員数は減っていき悲しいかな、淘汰される現実。有償の習い事を2つ以上が当たり前の世の中、「共感できる価値観」や「ストーリー」を持つチームが選ばれるようになっています。
また、多様性を求められる現代では、強い選手がいる、優秀な指導者がいるだけで差別化することが難しくなっています。こうした環境下で、バドミントンというスポーツの「意義」を明確にし、ステークホルダーである選手、親御さん、スパーリングパートナー、益城町や近隣の地域に長く愛される関係を築くために、戦略的なブランディングが欠かせない存在となっているのです。
加えて、社会課題への対応や持続可能性といった、地域との繋がりにも注目が集まるようになりました。チームの価値観や姿勢が入部に直結する費用対効果を求められる時代になっているのです。
マシバドのファンを増やすために
①ターゲットの選定・・・内緒です❤️
②強み・・・秘密です❤️
③ブランド・・・LOGO:ゴリラ✖︎スマッシュの織り成すハーモニー
④SNSやHPの活用
⑤ブログを活用したリアルへの呼び込み
⑥素敵だなと思われるDesignシャツ等の展開
マシバドでは3つのコース其々にベネフィットを設定してます♪
参加してみたくなりませんか♪
コメント